[ スタッフブログ ] 2011.05.27
『人の話を聞く』
みなさんこんにちは。
今回は、前回のスタッフブログで紹介した、10個の教室テーマの2番目である「人の話を聞く」について、書いていきたいと思っています。
「人の話を聞く」という力は、何かに挑戦するとき、何かを習得するとき、自分自身を成長させるための力として、重要なカギを握っています。
[ スタッフブログ ] 2011.05.20
『前途の見通し』
こんにちは!今回は小川奏です。よろしくお願いします!
5月に入り、暖かい日が続くようになってきましたね。あっという間に暑い夏がやってきそうな気がします。この時期になると、子どもたちの動きや汗の状態をよく見て、脱水症状や熱中症に注意が必要になります。「教室」では休憩と水分補給をしっかり取りながら子どもの体力を上手く伸ばしていきたいと思います!
さて、今回のテーマは「前途の見通し」について。
以前に書いたブログ、コーチの資質に入っているCOACHのO(Outlook)「前途の見通し」について考えていきたいと思います。
[ スタッフブログ ] 2011.05.13
『はい、捕まえたぞ』
新年度に入り1カ月が経ちました。
体操教室に通ってくれている子どもたちは1つ学年が上がり、成長した姿を感じることができます。カリキュラムもさらにバージョンアップを目指し、これからの1年がまた楽しみな今日この頃の私です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
先日、留学先から戻った教え子に会った際、「現地は楽しかったが一緒に行った日本人とのやり取りにとても苦労した」という話を聞きました。
春、というわけではないですが、やはりどこに行っても人間関係はつきものです。
職場、家族、ご近所、友達・・自分の身の回りには色々な人がいて成り立っています。
そこで、今回は交流分析のひとつである「はい、捕まえたぞ」という『ゲーム』について書いてみようと思います。
[ CSR活動報告 ] 2011.05.12
★ 第6回ビーチライフinお台場
5月5日(木)お台場ビーチにて、中村先生と『ビーチ器械体操教室』を開催してきました。
江古田教室に参加してくれている子どもたちも来てくれ、楽しい一日を過ごさせていただきました。
デイリースポーツonline
『ビーチバレー会場でビーチ器械体操』
[ カートウィールニュース ] 2011.05.12
避難所で体操教室
[ メディア情報 ] 2011.05.10
『笑顔』
[ スタッフブログ ] 2011.05.06
『叱る』
こんにちは、今回のブログは中村周平です!新年度がスタートし、新しい仲間も加わり
子どもたちは、元気一杯身体を動かし体操教室を楽しんでいます!
1年後、どうなっているか楽しみです!
今回のテーマは「叱る」について考えました。