[ YouTube ] 2020.09.18
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
第1回カートチャレンジ!~後編~
です。
3つのポイント練習をして、一階の体育館へ!!
一階の体育館には柔らかいマットがあったり、スペースも大きいのでたくさん走ってチャレンジができます!
さぁ練習もラストスパート!!
果たして『転回』はできるのでしょうか!?
動画は
コチラ
[ YouTube ] 2020.09.18
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
【前転】目指せ前転マスター!理想の前転を解説します!
です。
ただ前に転がって立つのではなく、『体操選手の前転』をわたる先生が紹介します!
前転から発展した色んな応用技も紹介します!
動画は
コチラ
[ YouTube ] 2020.09.13
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
≪ 第1回 カートチャレンジ! ≫
です!
今回チャレンジした技は、『転回』です!!
米田先生と中村先生が応援をする形で、2時間練習を頑張りました!
果たして『転回』はできるのでしょうか!?
そして、米田先生と中村先生の指導方法も気になるところですね〜(^^)
今回は前編と後編に分かれているので、後編も楽しみにしていて下さい!
動画は
こちら
[ YouTube ] 2020.09.12
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
【トランポリン】尼崎が生んだトランポリン芸人2!!今回は荒波!?
です。
待望のトランポリン芸人第二弾!
今回は何を見せてくれるのでしょうか!?
ぜひご覧ください!
動画は
こちら
[ YouTube ] 2020.09.02
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
【三点倒立】理想の姿勢を目指して練習しよう
です。
三点倒立の理想の姿勢をわたる先生が説明します!
三点倒立が止まれるようになったら、三点倒立のまま色々な方向に足を動かしてみましょう!
お手本はこうき先生です!
動画は
こちら
[ YouTube ] 2020.08.12
第一回カートチャレンジ
皆さん、こんにちは。
先日8月3日(月)に、第一弾YouTube企画【第一回カートチャレンジ】をたくさんの応募者の中からチャレンジャーを1人選ばせていただき、米田先生と中村先生が応援をする形で行いました!
チャレンジの様子は、後日、当クラブのYouTubeにて公開しますので楽しみにしていてください!
今回の企画の応募理由から
『体操が上手になりたい!』
『家族に技を見せたい!』
『この挑戦で自分を変えたい!』
『自信を持てるようになりたい!』
など、みんなの一生懸命な気持ちをたくさん知ることができて、とても嬉しかったです。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
【第二回カートチャレンジ】は、
11月23日(祝月)
を予定しております。
次回もたくさんのご応募お待ちしております。
[ YouTube ] 2020.08.10
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
≪とび箱買ってきた!?お久しぶりの【三兄弟】≫
です。
中村先生、修先生、幸輝先生の三兄弟がとび箱の特訓に励みます!
とっても仲良しで、楽しそうに練習しています。
見ていてついつい笑顔になってしまいます!!
三兄弟の特訓を温かく見守ってください。
ぺい兄ちゃんの深良い話も聞いてみてください。
動画は
コチラ
[ YouTube ] 2020.07.27
YouTube更新
YouTube更新しました!
今回はかずき先生による『【とび箱】ヘッドスプリングの補助法&練習法』です!
台上前転で膝を伸ばして実施出来る子は、ヘッドスプリングにチャレンジしましょう!
補助法&練習法、実際に練習しているお子さまや指導者の方などぜひご参考にしていただければと思います!!
動画は
こちら
[ YouTube ] 2020.07.22
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
≪わたる先生の練習日誌≫
です。
〝夢を宣言する〟
わたる先生がみんなの前で夢を宣言しました!
夢に向かいながら、教室でも伝えている10のテーマに沿ってメッセージを伝えます!
ぜひ、ご覧ください!
動画は
こちら
[ YouTube ] 2020.07.18
YouTube更新
YouTube更新しました。
今回の動画は
【咲くら先生がきれいな倒立前転を紹介します!】
です。
【咲くら先生がきれいな倒立を紹介します!】動画と併せてご覧になってみてください!
倒立前転の動画は
こちらから
